Bonneville EatersII PW-6J 第1ロット専用プログラムアップデートモジュールを使って第2ロット化した。
「PW-6Jアップグレードプログラムが始まります!!」にあるアップデート方法を参考にすれば特に問題無し。
2台あるPW-6Jは無事アップグレード。
ちなみに変更する際は、フロント2.5mmとリア2.0mmの六角レンチが必要なのであらかじめ準備が必要。
うちで使用しているのは下記のレンチ。
Bonneville EatersII PW-6J 第1ロット専用プログラムアップデートモジュールを使って第2ロット化した。
「PW-6Jアップグレードプログラムが始まります!!」にあるアップデート方法を参考にすれば特に問題無し。
2台あるPW-6Jは無事アップグレード。
ちなみに変更する際は、フロント2.5mmとリア2.0mmの六角レンチが必要なのであらかじめ準備が必要。
うちで使用しているのは下記のレンチ。
PW-6J第一ロットアップグレードプログラムの案内がNFJのブログであったけど、「第1ロット専用プログラムアップデートモジュール」のリンクがイマイチ分からなくて、昨日ようやく見つけるなど…w
とりあえず、2台第一ロットがあるので「第1ロット専用プログラムアップデートモジュール」は2個購入。
あと、悩んだけどTUBE-04Jもポチっとしといた。
FX-AUDIO- PW-6J[Bonneville Eaters II] が届いたので、とりあえず動作確認をしてみた。
ディスプレイはかなり明るい。
スピーカーを繋げば、A-B&A-Cのランプが点灯する。(上の写真ではA-Cにスピーカーを接続していないので消灯)
A-B→A-Cの切り替え(逆のケースも同様)は、リレーの音がする。
とりあえず、使い勝手は良い。
スピーカーもそれなりにあるのでもう一台欲しいかもw
昨日、NFJブログにて紹介&発売告知されていた、FX-AUDIO- PW-6J[Bonneville Eaters II] をとりあえず、一台ポチっと確保しといた。
スピーカー切り替えを簡単に出来そうなんでw